利用規約
能美暮らしの家(お試し移住体験施設)利用規約
◇新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします
感染拡大を防ぐため、以下に該当する場合はご遠慮いただきますようお願いします。
- 1, 37.5 度以上の熱がある方。
- 2, 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方。
- 3, 咳、痰、胸部不快感のある方、味覚に不調が生じた方。
- 4, 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方。
- 5, その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方。
- 6, 過去1ケ月以内に海外渡航歴のある方。
滞在に当たって
- 1,到着時に、体温測定を行ってください。滞在中も毎日測定し、記入用紙に記録をお願いします。
- 2,到着時に、健康状態チェックシートにご記入いただきます。
- 3,発熱がある、体調が悪いなどの場合は、申告ください。(地域住民の方との面談・接触は中止いたします。)
- 4,スタッフや地域住民とご一緒いただく際は、マスクの着用と咳エチケットをお願いします。
- 5,話す場合は、1m以上距離を保って行います。
- 6,着席する場合は、はす向かいに座ります。
感染症対策のため、以下のものをご持参いただくようお願いします。
マスク、消毒液、体温計
タオル・バスタオル(風呂、洗面、トイレ、自炊調理用)
石鹸・シャンプー・ボディソープ類
ティッシュペーパー
調味料(自炊する方)
カトラリー類(箸、スプーン、フォーク等。ご用意はありますが、ご心配な方はご持参ください。)
お帰りになってから、万が一、体調不良になり、新型コロナウイルス感染が疑われる場合は、ご連絡下さい。
禁止事項
利用者は、次の行為をしてはいけません。
- (1)居住以外の用途での使用
- (2)室内でのペット類の飼育
- (3)改造や造作
- (4)近隣の迷惑となる行為
- (5)室内及び敷地内での喫煙
義務
利用者は、次のことを行ってください。
- (1)施設を清潔に保つため、清掃等を行うこと
- (2)戸締りや火の用心をすること
- (3)省エネ、節水に努めること
- (4)ふとん類にシーツやカバーをかけずに使った場合は、必ず申し出てください
責務
利用者には次の責務があります。
- (1)破損・汚損した箇所の補修、紛失品の弁償、又はこれに見合う金銭の支払い
更新日:2025.10.09