能美市は古墳が多く発見されており、古くから住みやすい地域であったことが分かります。また、伝統工芸の「九谷焼」(くたにやき)も盛んで、九谷焼の拠点施設が展開しているほか、アート性を生かした企画イベント等も開催されています。そのほかにも、各種の文化施設が充実しています。
さらに、自然環境のよさを生かした学びのスポットも多いのが能美市の特徴です。
様々な視点から、多彩な興味を深めていくことができる地域です。



能美市立博物館が、2021年にリニューアル移転オープン。
「能美ふるさとミュージアム」として生まれ変わりました。
古墳時代の出土品の数々の展示コーナー、昔懐かしい暮らしを再現した体験コーナー、現在の里山の自然を学べるコーナーなど。体感型の展示で、能美市の昔と今を楽しみながら学べます。
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000265/index.html
・辰口(たつくち)図書館
・寺井(てらい)図書館
・根上(ねあがり)図書館 の3館があります。
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000285/index.html
読書テーマによるおすすめコーナーを、それぞれの館で独自にシーズンや月毎等に設けているので、3つの図書館巡りをするのも楽しいですよ。
借りた本は、3館いずれでも返却可能です。
◆家族でずっと楽しめるまち(能美市公式サイト内)
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/contents/1561011828914/index.html
・「九谷陶芸村」
能美市は伝統工芸「九谷焼」(くたにやき)の産地。その魅力を堪能できる一大エリアとなっています。
–制作工程や歴史を学べる「五彩館」
–作陶体験が楽しめる「体験館」
–職人の創作活動を見る「職人工房」
–多数の九谷焼販売店
–市出身の文化勲章受章者「浅蔵五十吉記念館」
–九谷焼モニュメント、九谷焼ビッグモニュメント
・いしかわ動物園
県内唯一の動物園があるのが、能美市です。緑豊かな里山エリアで、どうぶつたちが待っています。
・辰口丘陵公園
・能美古墳群
・松井秀喜氏のベースボールミュージアム
・手取フィッシュランド
県内唯一の観覧車があるのが、能美市です。手取川に近いさわやかな親水エリアで、思いっきり楽しんで下さい。。
–熱帯魚やペットショップ
–ジェットコースター、観覧車などのゆうえんち
・ウルトラマンスタジアム(手取フィッシュランド内)
・風情ある名湯 辰口温泉郷
などをご紹介しているページです。




◆見る・体験する(能美市公式サイト内)
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1556259269430/index.html
前項に挙げられた施設の紹介ページへのリンク一覧ページです。
また、下記の見どころスポットの紹介も。
・蟹淵(がんぶち)
…むかし話の伝説が残る、里山の秘境スポット。豊かな自然の中で、貴重な「ルリイトトンボ」や「モリアオガエル」なども生息する動植物の宝庫です。
・七ツ滝
…名前の通り、7つの滝があり、涼し気な姿を見せています。それぞれに向かう遊歩道も整備されています。





