コロナ禍以後もテレワーク・リモートワークが継続するなら、地方移住を検討してみようと考える方へ!どのように移住検討をしたらよいかお悩みではないでしょうか?
石川県主催の本セミナーでは、地域で活動する移住コーディネーター2名をゲストに、テレワーク・リモートワークをしながらどのように「地域に溶け込むか」について探ります。オンラインイベントで、参加費は無料ですのでお気軽に御参加ください。
日時:2023年3月4日(土)13:00~14:00
方法:オンライン(Zoom)
内容:テレワーク移住×地域との関わり
費用:無料(通信費自己負担)
題目:「セミナー詳細」をご覧ください
テレワーク移住を叶える
移住コーディネーター
移住するにあたり、人間関係を築けるかは大きな関心ごとの1つ。たいていは「職場」、「学校の繋がり」から知り合いができることがあります。
しかし、地元企業に就職しないテレワーク移住者で、とくにお子様がいない場合は、人間関係を築く機会が少ないのが実情です。地域で知り合いを作る機会がなく、孤立しているケースもあります。
本セミナーでは、能登エリア(能登町)から森 進之介さん、加賀エリア(加賀市・能美市)から迫 真琴さんの、2名の移住コーディネーターがゲスト。普段から移住希望者と関わり地域に繋ぐ役割を担うお二人に、どのようにして地域に溶け込めるかを一緒に考えていきましょう。
森 進之介さん
(能登へ移住)
(プロフィール)
石川県金沢市出身、昭和55年生まれ。
美容師、人材採用企業勤務、独立創業等を経て、能登町へ家族6人でIターン。現在は能登町移住コーディネーターとして活動中。移住の”あれこれ”何でもお聞きください!
迫 真琴さん
(加賀へ移住)
(プロフィール)
大学時代の能登とのご縁を機に、2019年に加賀市地域おこし協力隊に着任。卒隊後は株式会社ぶなの森に所属し、移住コーディネーターとして南加賀エリア(加賀、能美)の移住促進に携わる。
テレワーク移住を
能美市で試しませんか?
能美市にはテレワーク・リモートワーク体験ができる「お試しサテライトオフィス」をご用意しています。光回線完備されたワーク環境で、まずはお試しテレワーク移住体験をしてみましょう。利用料は無料です。